忍者ブログ
TAKLOG
TAKのBLOGでタクログですね、わかります。
<< 2025/02 >> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



どこまで走ればあの人に会える?

知らず知らず優しさ求め彷徨う・・・
PR
B'zの・・・

B'zの・・・

B'zの・・・

B'zの!



B'zのライブジムにようこそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ウルトラソウル!Hi!

ウルトラソウル!Hi!

ウルトラソウル!Hi!

ウー

ルー

トー

ラー

ソォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーウル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そう逃げてる

いつかそれを

失うのが怖くて

かけがえのないものを作る

事から逃げ出してる


逝ってきます!

夢の世界へ。
Hidden Pleasureと一緒に、ULTRA Pleasure、ULTRA Treasureの"Winter Gift"パッケージも買っていたのです。もうすでに持っているアルバムの、ただのパッケージ違いですが何か。

NEC_0379.jpg

いや厳密に言えば違うんですよ?

通常盤は、
ULTRA Pleasure > 2CD+DVD盤
ULTRA Treasure > 3CD盤

を買ってたので、Winter Gift盤では、
ULTRA Pleasure > 2CD盤
ULTRA Treasure > 2CD+DVD盤

を買いました。ほら違うでしょ?しかしこれでもまだ未補完。ULTRA Treasureの2CD盤が残っているという。最近はB'zもアコギな商売するようになったもんだ。42nd『SPLASH!!』辺りからか。まあCD売れなくなってるし、これが世間の風潮か・・・(と、自分に言い聞かせてみる)

3年前のPleasureⅡの時は、"全く同じ"アルバムを4枚買ったもんな。特典が4種類あるから。中身わかるから、4枚買えばコンプ出来るし全然良心的じゃんって思った俺はそうとうヤラれてるんだろうな。ま、趣味なんて他人様からみたらどれもそんなもんよ。


昨日、『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure ~Typhoon No.20~』を買ってきた。

NEC_0381.jpg

結構しっかりした箱。


間空けすぎた(・∀・;)

いよいよライブの幕開け!

ステージのスクリーンに、水底にいる赤ちゃんが映し出される。その子は水面を目指しながら成長していき、デビューから今までのB'zの映像が泡となって浮かんでは消えていく。

赤ちゃんは20歳の女性に成長を遂げ、その映像はいつの間にかステージへの階段を上る様子に変わっていた。

そしてホントに現実のステージ上へその女性が!そしてこのセリフ!
「Well...I really don't know how to say but… I guess I love you」
バッコミだ!

セリフを言い終わると同時に火花が上がって女性が消え去り、B'zの2人が!そのままオープニング曲「BAD COMMUNICATION」!!テンション上がる!そのテンションのまま2曲目から「ultra soul」!!!

『B'zのLIVE-GYMにようこそーーーー!!!』

裸足の女神ではいつものように最後大合唱。そしてNHKスペシャルでも練習風景が紹介されていた、「BLOWIN'」への繋ぎ。マラカスを取り出す稲葉。マラカスとくれば「ねがい」!

TAKのギターソロもかかせない。そこから「今夜月の見える丘に」へ。

「もう一度キスしたかった」はやはり名曲。「恋心」では「松本に相談しようか」のところで松本がハート型のワイプでスクリーンに抜かれ、笑いが起こったwww

「孤独のRunaway」はライブで聴くのは初めてで、すごく良かった!

稲葉のブルースハープと松本ギターの掛け合いも盛り上がる。そのまま「Don't Leave Me」へ。渋い。そして「OCEAN」でしっとり。

そして次はこれも生で初めて聴いた「NATIVE DANCE」!振り付けがあったんだけど簡単だったからすぐ出来た。昔から振り付けあったのかな?NATIVE DANCEは結構好きな曲だから聴けて良かった!

これで12曲。楽しすぎるからここまではあっという間だった。

そしてこのライブ一番の衝撃と笑いが起こったコーナーへと続く…。
グッズを無事買った後、ガチャガチャに並ぼうと思って行ってみたら、すごい行列になってた…朝から来ておけばよかったと2回目の後悔。

その時点で16時過ぎ、17時には入場を開始したかったので、こりゃダメだ並んでたら開演間に合わん、と思って泣く泣くあきらめました。どうしても欲しかったデコシールは、後日ヤフオクで何枚か落とした(^ω^;)

あ、グッズ購入無事じゃなかった。並んでる最中にステージタオルが売り切れた(´・ω・`)限定Tは買えたから良かったけど。


入場する前に、他にも面白そうなことやってたから見て回った。

広場?には観光地にあるような、顔んとこがくりぬかれたパネルが置いてあった。

NEC_0208.jpg
NEC_0209.jpg

ギリチョとACTION。フォトオプチュニティーってコレのこと?コレも結構並んでたからあきらめてパネルの写真だけ撮ってきた。やりたかったなあコレ。特にACTIONの稲葉がやりたかった。朝から来ておけば(ry

次は、入場した先に設置されていたメッセージボード。

NEC_0211.jpg

裏から(・∀・;)
書きたかったけど、表に回って写真撮る余裕もなかった…。朝から(ry


…いろいろあきらめて入場した(^ω^;)

席は2階席だったんだけど、実質7階だった。とにかくスタジアムはデカイ。
上がる途中で写真撮ってみた。

NEC_0212.jpg

グッズ売り場にはまだたくさんの人が並んでいた。

NEC_0213.jpg

続々と人が押し寄せてくる。つーかこの写真撮った時点でもう17:30だったんだけど開演間に合ったんだろうか。

席に着いたら、ビニール袋に入ったハンドタオルが椅子に貼り付けてあった。ああ、途中どっかで使うんだな、と思って袋から出してすぐ使えるようにしといた。でもGREENの時のホイッスルみたいに入場時に配ればいいのにな?と思ったんだけど、その謎は後で解けた。理由はまた後で!

荷物を足元にしまって、ドリンクを用意して、2人して売店で買ってきた焼きそばを食べて腹ごしらえ。

食べ終わってしばらくすると、ステージ両脇巨大スクリーンのGLORYDAYSマークが消え、アリーナに建っている照明&スピーカー塔からスモークが吹き出してきた!

いよいよライブが始まる!

つづく!
日産スタジアム最寄の小机駅に着いたのが14:30頃、同伴者ゆてと合流したのが15:00頃。小机駅のキオスクがここぞとばかりに商売っ気を出していたので、水分を買った。ポカリ2本とスーパードライ2缶(・∀・)1缶は合流する前に飲み干してしまったわけだがwww

歩いて会場へ向かうと、日産スタジアムがその雄大な姿を現した。

NEC_0206.jpg

デケぇ…!!こんなデカイとこでライブやるなんてすごいな。
ちょうど写真中央あたりにビーパのトラックが見えるんだけど、この写真じゃわかりにくいな(^ω^;)

近づいて行くときツアートラックを見つけたから、後でバックにして写真撮ろう!って思ってたのに、移動したのか場所を見失ったのか、見つけられなかった(´・ω・`)遠くからでも撮っておけば良かったな。

スタジアムを近くで見ると、また違った迫力が。

NEC_0210.jpg

スタジアムのライブに参加したのは"B'z LIVE-GYM 2002 GREEN~GO★FIGHT★WIN~"の時の広島ビッグアーチ以来なんだけど、あの時ってこんなにでっかく感じたかなあ?そんな記憶ないなあ…?でもあの時も4万人入ってたんだし、規模は同じくらいのはず。でっかかったんだろうなあ。

着いたらまずやらなきゃいけないこと、それは言わずと知れたグッズ購入。キーチェーンの列やらガチャガチャの列と間違えながらグッズ購入列に並んだら、こんなんなってた。

NEC_0207.jpg

人しか見えねえし目的地のグッズ販売テントすら見えん。この時、もっと早く来れば良かったと1度目の後悔。でも1人で早く来てもなあ。並んでるとき、1人じゃなくて良かった!って心から思ったし。

並んでるとき、近く(1段上の階層辺り)から歌声が聴こえてきた。カラオケGYMだ!今回のULTRA Treasure収録曲の中から1曲選び、ワンコーラスを披露してくれる素人さんいらっしゃいな企画。OfficialSiteでこの企画を目にした時、全国からコアなB'zファンが集まっているであろう場で歌声を披露するなんて命知らずで恥知らずな企画、俺にはとても参加できんと思ったものだ。予選を勝ち抜いた人は、本戦では実際のステージに上がって歌えるっていうのは少し魅力的だったけど、ハイリスクハイリターンにも程がある。

実際、聴こえてくる歌声はヒドイもん個性的なものばかりだった。メタルかっつーくらいシャウトしまくる人や、イントロは超元気だったのに歌に入るとおとなしくなる人やら。グッズ購入者列では失笑の嵐だったwww

あと全体的に歌い方がしつこい。本人真似ようと思ったらああなるんだろうな。あの歌い方は稲葉ヴォイスじゃないとダメだ、ってことがわかった。あ、別に批判しているわけじゃなくて事実を述べてるだけだから。誤解なきよう。

でも1人だけ、超上手い人いた!本人じゃないか?ってくらい声も歌い方も似てた。あの歌唱力があれば実際のカラオケでもモテモテ…かな?

そんなことを思いながら並んでたら、グッズ買えた時には並び始めて1時間は経過していた。

グッズの写真撮ってないから、また撮ったら改めて上げます。

つづく!
Copyright© 2008-2009 TAKLOG All Rights Reserved.
忍者ブログ | [PR]