ダブルオーセカンドシーズンOP、UVERworldの『儚くも永久のカナシ』買いましたよ。愛がアイゴー。
一緒に、先週出たSPEEDの『あしたの空』買ってきた。昔SPEED好きだったから家に結構CDあったりして。昔を思い出して買ってみた。
・・・まあそれはいいとして。
乳母、ホントは期間生産限定のガンダム盤が欲しかったんだけど。
昼休憩に行った、フタバ図書MEGA祇園中筋店(ムカツクから伏せない)。
ガンダム盤の入荷が予約分1枚を含む計2枚、ってどーゆうことなん。
それに、POSあるんじゃけ在庫状況なんて一瞬で分かろーがいや?なんで店内走り回って探すん?なんで5分も待たすん?一生懸命探してますってアッピールなん!?
さんざん待たせて、「すみませんもう売れてしまったみたいです」
み た い ?
みたいゆーてなんなら!ワレんとこの在庫管理どうなっとんじゃー!
ここでキレても在庫増えないし誰得だからおとなしく帰りました。貴重な昼休憩をムダにしました。
***
20時。仕事も終わり、帰宅の途へ。
わざわざ途中の広島駅で降りて寄った、フタバ図書GIGA広島駅前店(ムカツクから以下略)。
予約分でいっぱいなんです?予約分しか入荷しませんでしたーゆーて正直にいわんかいや。
しょうがないけえ断腸の思いで通常盤のほう買うたわ。一緒にSPEEDの新曲も買うた。なんで特典のSPEEDのポスターはあるのに商品は置いてないんかのう。商売する気あるんかいや。
わりゃあそれでようMEGAやらGIGAやら御大層な名前を付けられたもんじゃのう。もういっそiPod人気に便乗して『フタバ図書NANO』とでも付けりゃーえんじゃないんかほんま。
期間生産限定盤とはいえ、何のことはないタダのいちバージョン。普通に買えるはず。現に、同様の位置づけであるしょうこのグレンラガン盤は、川崎ではフツーに買えた。
ネットで買えばいいじゃないと思われるかもしれないけど、それだとどうしてもなんらかの余分なお金がかかる。気軽にすぐ店頭に行けて、商品を見て、すぐ買える。それが理想。そしてそれが当たり前の生活を送っていたからCDを買うためだけに途中の駅で降りたりとか考えられない。
改めて地方格差というものを思い知らされた。広島では普通のCDも予約しないと買えないらしい。
そんなことは気にしていないし大きなお世話かもしれないけど、現広島県民に対して同情の念を抱かざるを得ない。
本通ヒルズとか
スンスンスタジアムとか、センスも最悪ですし。あと1コで大三元か。なんなんだマジで。本当イヤになった。
ふるさとは遠くにありて思うもの、とはよくいったもんだ・・・。もう近づきたくないし関わりたくない!2度と住みたくない!上京した俺GJとしか言い様がない。
たかがCDごときで、と思われるかもしれないけど、そのたかがCDが手に入らないと言うのは・・・。
SPEED聴いて癒されよう・・・
***
【2008/11/19 追記】
忘れてた。セブンアンドワイという便利なサービス忘れてた。セブンなら最寄駅前にあるから便利で確実だ。グレンラガンDVDの時は、確実に発売日に手に入れるために利用してたなそういえば。
明日のクロノとガンダムVSガンダム、今から予約しても明日受け取れるかな・・・?
・・・と思ったら、クロノはあるけどガンダムの取り扱いがない。どうやら尼みたいになんでも売ってるってわけではないのね。じゃあ結局店頭に買いに行くか・・・さすがに置いてあるだろう。カルドセプトDSとその攻略本も発売日にちゃんと売ってたから。
PR